本文までスキップする 本文までスキップする

【GA4】コンバージョン設定と具体的な計測方法を解説

【GA4】コンバージョン設定と具体的な計測方法を解説

こんにちは! TANE-beマーケターです。
今回は、新たに導入されたGA4(GoogleAnalytics4)のコンバージョン設定に焦点を当てて解説します。

本記事のターゲット

  • 自社サイトの管理・運営担当者
  • クライアントワークでGoogleアナリティクスの解析を請け負っているWebマーケター

本記事で解決する疑問

  • GA4に移行して、コンバージョンを新たに設定する手段を知りたい
  • GA4のコンバージョンがうまく計測できなくて悩んでいる

本記事では、以下のポイントについて解説します。

  • UA(従来のUnivesalAnalytics)との違いを踏まえた基礎事項
  • GA4でコンバージョンを設定する手段
  • GA4のコンバージョンがうまく計測できない場合の対処法

GA4のコンバージョン設定を行う前に知っておきたい基礎事項

この章では、GA4のコンバージョン設定に関する特徴やUAのコンバージョン設定との違いなど、事前に知っておくと役立つ知識について解説します。
各事項を押さえておけば、GA4のコンバージョンも設定後すぐに使いこなせるでしょう。

4つのコンバージョン設定から、すべて「イベント」としての計測へ変更した

UAでは、コンバージョンは以下の4タイプでした。

  • 滞在時間
  • 到達ページ
  • イベント
  • スクリーンビュー数/ページビュー数(セッションあたり)

GA4になったタイミングでこれら4つのコンバージョンは「イベント」として集約されました。
ここでの「イベント」とは、ユーザーの行動です。
つまり、対象のWebサイトやアプリなどで訪れたユーザーがどのような行動をしたのかが、イベントとして計測されます。
詳しくは後述しますが、コンバージョンを設定するには4つのイベントを使用します。

移行前に設定していた既存のコンバージョンに追加設定は必要ない

GA4に移行する前のUAで設定済みのコンバージョンについては、追加の操作がほとんど必要ありません。既存のコンバージョンが設定されているかの確認・設定は、以下の操作で行います。

  1. 「設定」>「イベント」を選択
  2. 「既存のイベント」の項目中に該当するイベント名があるかを調査
  3. コンバージョン登録したいイベントの右側「コンバージョンとしてマークを付ける」項目のトグルボタンをクリック
  4. ボタンが青色に変われば設定完了

新規のコンバージョンは4つのイベントで設定できる

GA4では、コンバージョンを4種類のイベントで設定できます。
以下がそのイベントタイプと、それぞれを代表するイベントの一覧です。

  • 自動収集イベント:first_visit、page_viewなど
  • 測定機能の強化イベント:scroll、click、video_startなど
  • 推奨イベント:purchase、loginなど
  • カスタムイベント:自由設定

なお、これら4つのイベントに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。

【初心者向け】すぐに始めたい!Googleアナリティクス4(GA4)の使い方

【初心者向け】すぐに始めたい!Googleアナリティクス4(GA4)の使い方

こんにちは!Webディレクター兼マーケターの杉江です。 Googleは、Googleアナリティクス4(以下:GA4)を2020年10月にリリースしました。 それに伴い、従来のGoogleアナリティクスである、ユニバーサル […]

続きを読む

コンバージョン設定の上限が1ビューで20個から、1プロパティで30個へ変更した

UAではコンバージョン設定の上限は1ビューで20個でした。
一方で、GA4の上限は1プロパティで30個です。

プロパティとは、GA4で計測する対象のWebサイトやアプリのことを指します。
つまり、UAでは「ページが表示されること」が計測の基本単位でしたが、GA4ではWebサイトやアプリ単位で計測されます。
計測の基本単位と上限が変更された背景には、「ユーザーの行動をより正確に解析したい」という運営側の意図があります。

コンバージョンはイベントの発生ごとに計測されるため、UAよりも回数が多くなる

「正確な解析をしてほしい」という運営の意図から、GA4ではコンバージョンの計測はイベントが起こるたびに行われるように変更されました。
そのため、従来のUAよりも計測されるコンバージョン数が多くなります。

GA4でコンバージョンを設定する2つの方法

GA4に関して、コンバージョンの設定手段は2つあります。
状況に応じて使い分けましょう。

手段 状況
GA4の管理画面を使う ・簡単な目標設定で充分である
・Googleタグマネージャーを使っていない
Googleタグマネージャーを使う ・従来のUAでGoogleタグマネージャーを使っている
・さまざまな要件でタグの設置をしたい

①GA4の管理画面で設定する方法

管理画面で設定する方法の大まかな手順は以下の通りです。

  1. コンバージョンとして計測するイベントを作成
  2. 作成したイベントをコンバージョンとして登録

詳しい手順を解説します。

サイドバーから作成へ進む

画面左側にある「設定」を選択し、表示されたメニューから「イベント」を選択します。

そして、「イベントを作成」ボタンを選択し、「作成」ボタンを選択します。

イベント名は分かりやすい名前にする

前項からの操作で「イベントの作成」画面が表示されたら、イベントの命名を行います。
イベント名は「カスタムイベント名」という枠内で自由に設定できます。
複数人が運用することを想定すると、誰が見ても分かる名前にした方がよいでしょう。

一致する条件(パラメータ・演算子・値)を設定する

一致する条件では、イベントが発動する条件「パラメータ」「演算子」「値」の3つを設定します。
それぞれの項目は以下のとおりです。

項目 説明
パラメータ 計測したいイベントを設定する
演算子 値の計測条件を設定する
実際に計測を行う

具体例としては以下です。アナリティクスヘルプに掲載されている例をまとめました

パラメータ 演算子
event_name 次と等しい page_view
page_location 次を含む(大文字と小文字を区別しない) thank-you.html

②Googleタグマネージャーを用いて設定する方法

Googleタグマネージャーを用いて設定する場合、大まかな手順は以下の通りです。

  1. コンバージョンのイベントをGoogleタグマネージャー上で設定
  2. 1で設定したイベントをGA4の管理画面でコンバージョンとして指定

なお、Googleタグマネージャーを用いて設定する手段は別の記事で詳しく解説しています。

【クリックを計測したい!】GTMを利用してGoogleアナリティクスでクリックを計測する方法

【クリックを計測したい!】GTMを利用してGoogleアナリティクスでクリックを計測する方法

こんにちは!Webディレクター兼マーケターの杉江です。 今回は、Googleアナリティクスを使って、Webサイトのクリックを計測する方法について解説していきます。 本記事のターゲット ・新人マーケター ・Googleアナ […]

続きを読む

GA4のコンバージョンを確認する6つの方法

コンバージョンを確かめるための手段を6つ解説します。
それぞれの手段で解析できる数値の意味が異なるため、手段ごとに解析できる数値を把握しておくことがおすすめです。

①コンバージョンの発生回数を確認する方法

▼GA4での手順
[レポート]>[エンゲージメント]>[コンバージョン]

コンバージョンの起こった回数は、Webサイトやアプリがどの程度目標を達成しているのかを判断できる指標です。
解析の一例として、「変化率」を使う手段があります。

変化率とは、設定した期間の現在と前回を比較して、コンバージョンの起こった回数の増減率を表したものです。
この変化率が下がっているコンバージョンを見つけた場合、そのコンバージョン回数を増やす対策が必要だと判断できます。

②各流入経路から発生したコンバージョンの回数を確認する方法

▼GA4の手順
[集客]>[トラフィック獲得]

この手段では、コンバージョンの起こった回数と、コンバージョンにつながったユーザーがどの経路から流入したのかを解析します。
画面に表示されるデータは、参照元やメディア別に切り替えて見ることも可能です。
デフォルトチャネルグループについては、以下を参考にしてください。

参考:アナリティクスヘルプ「[GA4] デフォルト チャネル グループ

③各ページから発生したコンバージョンの回数を確認する方法

▼GA4の手順
[エンゲージメント]>[ページとスクリーン]

この方法では、コンバージョン回数と、コンバージョンがどのページで起こったのかを解析します。
また、「コンバージョン数」の項目は、プルダウンメニューから特定のコンバージョンを絞り込むこともできます。
この数値により、コンバージョンの多いページと少ないページが判明します。
その解析結果を基に「少ないページを改善する」「または閉鎖を検討する」など、ピンポイントで対策が可能です。

④コンバージョンまでのユーザーの導線を可視化する方法

▼GA4の手順
[探索]>[経路データ探索]

GA4では、ユーザーの移動経路をツリーグラフにする機能があります。
この機能でできることは以下の4つです。

  • 新規ユーザーがWebサイトを訪れた後に閲覧するページの上位が分かる
  • ユーザーの操作時に不具合が起こった可能性のあるループ動作を発見できる
  • アプリを使い終わった後にユーザーが行う操作を把握できる
  • 対象のイベントがユーザーのその後の行動に与える影響が分かる

UAの「行動フロー」と似ていますが、解析できるデータがUAよりも多く、ユーザーの行動をより詳細に解析できます。

⑤コンバージョンまでに至るプロセスごとの完了率・離脱率を確認する方法

▼GA4の手順
[探索]>[目標達成プロセスデータ探索]

この目標達成プロセスデータ探索で解析できることは、以下の2つです。

  • ユーザーが意図した行動をとってコンバージョンを完了しているかが分かる
  • 離脱・放棄が多い経路がどこか分かる

つまり、Webサイトで想定しているユーザーの導線において、ユーザーがどのポイントで離脱・放棄しているのかを解析できるツールです。
放棄率は、青色の縦棒グラフの下に表示されています。
その他、各ディメンションの放棄率は画面右、想定しているユーザーの導線は画面左のステップという項目で検証できます。

⑥Google広告キャンペーン経由でコンバージョンが発生した回数

▼GA4の手順
[集客]>[概要]>[セッションキャンペーン]

GA4とGoogle広告を連携済みの場合、Google広告キャンペーンごとにコンバージョン回数を集計可能です。
その他にも、 GA4とGoogle広告を連携すると以下のことができます。

  • Google広告の費用のパフォーマンスが分かる
  • GA4でしか設定できないイベントをGoogle広告のコンバージョンに設定できる
  • イベントをもとに、リマーケティング広告配信のためのオーディエンスを作成できる

Google 広告の管理画面だけではできない解析結果が得られるため、Webページの改善に役立てられます。

まとめ

今回は、GA4のコンバージョン設定と計測する手段について解説しました。
GA4はUAにはなかった機能が搭載され、より詳細な解析ができるツールです。

今後もGA4はアップデートを続け、使いやすくなっていくことが予想されます。また、UAのサポートは2023年7月1日をもって終了することが公式から発表されました。
適切に使用できるよう、今からGA4の基本を理解しておきましょう。

この記事の執筆者

TANE-be編集部
TANE-be編集部
大阪・京都にあるWebサイト制作の株式会社TANE-beのスタッフが編集。