本文までスキップする 本文までスキップする

Googleショッピングとは?仕組み・特徴・メリットを分かりやすく紹介

Googleショッピングとは?仕組み・特徴・メリットを分かりやすく紹介

Web上にはECサイトをはじめ、さまざまな商品購入の仕組みがあります。
その中でも近年存在感を増しているものがGoogleショッピングです。Googleショッピングには、ほかのサービスと比較するとどのような特徴があるのでしょうか?

今回の記事では、Googleショッピングの仕組みや特徴、広告を出稿するメリットを解説します。

Googleショッピングとは?

Googleショッピングとは?

Googleショッピングは、さまざまなインターネットショップから商品を検索してリストアップするサービスです。Amazonや楽天市場など特定のECサイトを訪れなくても買い物が行えます。

Googleの検索窓にキーワードを入力すると検索結果が表示されます。検索窓の下に「ショッピング」というタブがあり、これを選択するとGoogleショッピングの画面に移動します。表示された商品をクリックすればダイレクトにショップサイトへアクセスできます。
Googleショッピングの活用により、購入のコンバージョン率を高める効果が期待できます。

Googleショッピング広告の掲載される場所

ここからは、Googleショッピングでどの部分に広告が掲載されるかを説明します。
例えば、Googleで「macbook」を検索すると、以下のような画面が出現します。

Googleショッピング広告の掲載される場所

この画面の右側に写真付きで表示されているものが、Googleショッピングの広告です。

広告をクリックしてもショップサイトに飛びますが、検索窓下の「ショッピング」をクリックすると、以下のGoogleショッピングの画面に遷移します。

Googleショッピング広告の掲載される場所

この画面では広告のみが表示されています。価格や素材で絞り込みができ、在庫状況の確認もできます。

Googleショッピングが表示される仕組み

ユーザーのスマートフォンやPCには、どのようにGoogleショッピングが表示されるのでしょうか。

結論から言うと、ユーザーが入力した検索ワードと、ショップが商品登録時に入力した関連情報(データフィード)がマッチしたときに、端末に商品が表示されます。ユーザーは「Tシャツ」と大まかなキーワードで検索する場合もあれば、「Tシャツ、メンズ、3,000円以下、コットン」など、複数のキーワードで検索する場合もあります。

そのため、露出を高めるにはデータフィードに含めるキーワードの選定が重要です。

Googleショッピングの種類

Googleショッピングに表示される広告は一つだけではありません。機能ごとにいくつかの種類があります。
Googleショッピングに広告を出す場合、単純に商品の購買を訴求するほかに、来店を促すようなものも効果的です。商材やターゲットによって、賢く使い分けましょう。
ここからは、Googleショッピングの広告を3種類紹介します。

ショッピング広告

もっとも一般的なものが「商品ショッピング広告」です。この広告では商品画像や価格をはじめ、サイズや在庫状況などを表示できます。
例えば、Googleでキーワード検索をしたときに、

広告枠の左上に「スポンサー」と表示される商品は、この広告によるものです。検索結果の上部や右側にまとめて表示されます。
ショッピングタブを選択すると、商品の画像や価格、サイズのラインナップなど、絞り込み検索が可能です。

商品自体をアピールしたいケースにマッチした広告といえます。

ローカル在庫広告

「ローカル在庫広告」は、実店舗に顧客を誘導して集客につなげるような広告です。
商品ショッピング広告で記載される情報に加えて、住所や電話番号、営業時間など実店舗の情報の表示が可能です。

ファッション商材やスポーツ用品などは、インターネット上で表示される写真と実物で雰囲気や色味が異なる恐れがあります。ローカル在庫広告は「現物を見てから購入したい」と思う顧客の誘導に効果が期待できる広告です。

また、在庫状況も表示できるため、セール品や残数を出して購買意欲を高められる点も特徴です。

P-MAXキャンペーン

「P-MAX」はパフォーマンスの最大化という意味で、商品の実力を最大限に発揮させるキャンペーン施策です。

表示する商品情報は商品ショッピング広告およびローカル在庫広告と同じですが、Google検索だけではなく、YouTubeやGmail、Googleマップなど、Googleのあらゆるチャネルで広告を出せます。

Google AIを活用すれば、最適な露出や広告入札単価が設定され、コンバージョンの最大化が狙えます。
成果の獲得を重視する際に適したキャンペーンといえるでしょう。

Googleショッピングを導入するメリット

一般的なECサービスと比較して、Googleショッピングを利用するメリットはどこにあるのでしょうか?
ここからは、Googleショッピングを導入するメリットを3つ紹介します。

商品に関心が高いユーザーにアプローチできる

Googleで商品を検索するユーザーは、商品に興味があったり購入を考えていたりします。
そのようなユーザーの目に広告が留まれば、クリック率やコンバージョン率は自然と上がるでしょう。

Googleショッピングでは、ショッピングタブをクリックすると具体的な商品情報や絞り込み検索ができるため、購入される確率はより高まります。ランダムに表示される広告よりも、効果的にユーザーアプローチができるでしょう。

目に止まりやすい位置に広告が掲載される

Googleショッピング導入のメリットの一つとして、広告が掲載される位置があげられます。

検索結果の画面は、検索結果の上または右上に表示されます。ショッピングタブは検索窓のすぐ下にあり、広告がユーザーの目線に入る確率はかなり高いといえます。Googleショッピングでは必ず商品画面が表示されるため、ユーザーの購買意欲をより刺激できるでしょう。

広告費用対効果が高い

Webマーケティング会社大手の「Bruce Clay」の調査では、「GoogleショッピングのCPC(クリック単価)は安い」と報告されています。
ディスプレイ広告のCPCが67円、検索広告のCPCが48円であるのに対し、Googleショッピング広告のCPCは20円です。
広告費用対効果の高さはGoogleショッピングの魅力の一つです。
また、リスティング広告と比べて競合が少ないため、入札単価を低く抑えられる傾向にもあります。

Googleショッピングに出稿できない商材とは

Googleショッピングには安全性や倫理的な面から、出稿できない商材があります。
たとえば、違法薬物や武器、人種差別につながる商品、あるいは成人向けコンテンツなどがあげられます。詳しくは、Googleのショッピングポリシーを確認してください。

また、Googleショッピングのデメリットとして、フィードの作成と更新に手間がかかる点があげられます。広告出稿するには、商品フィードと呼ばれる商品に関するデータの一覧ファイルを作らなければなりません。ローカル在庫広告の場合は、在庫情報の随時更新が必要です。データのこまめなケアが重要といえます。

Googleショッピングの始め方

記事の最後に、Googleショッピングの始め方を解説します。

最初に、「Google Merchant Center」に登録しましょう。ここでGoogleショッピングのアカウントを作成します。

次に商品の販売サイトのURLを登録して、所有権の確認を行います。実店舗がある場合は店舗情報の入力も必要です。
そして、商品情報(商品フィード)を登録します。

Google Merchant Centerには、Googleスプレッドシートでテンプレートが用意されています。フォーマットに従って情報を入力すれば、手軽に登録できるでしょう。
最後に、入力した情報をベースにして、Googleショッピング広告を作成します。すべての情報を入力したらGoogle Merchant Centerの審査を受け、合格すると配信が開始されます。

まとめ

今回は、Googleショッピングについて解説しました。
Googleショッピングに関する広告は露出度に優れていて、CPCが低い点が特徴です。

実店舗への誘導を図りつつ、P-MAXというキャンペーンも行えます。
Googleショッピングには無料の広告枠も用意されています。

まずは無料からはじめてみて、効果を実感したあとに有料枠の活用を検討するとよいでしょう。

この記事の執筆者

TANE-be編集部
TANE-be編集部
大阪・京都にあるWebサイト制作の株式会社TANE-beのスタッフが編集。